山口に行きました-2
2018-09-08(Sat)
9月6日 木曜
今日はJ-NET中国の懇親ゴルフコンペの日。
ただ私は北海道からのドタンバ転進、全くその段取りで来ていません。
朝 ホテルで皆さんをお見送りをした後、今日も山口市内を歩きました。
山口市の一番人気の観光スポットは「瑠璃光寺五重塔」なのですが、何回もお参りしています。
本日は宗旨替えで

ザビエル記念聖堂に。
ところが工事中とのこと、拝観は出来ませんでした。
仕方がないので

隣の山口県立美術館へ。
ここでは雪舟の絵画が鑑賞出来るはずでしたが、ここも休館日。
休館日は月曜だったはずでしたが、どうやら明日から新展示、本日は展示品の入れ替え日でした。
今回 計画していたのはここまで、そこで急遽予定変更して

「高嶺城(こうのみね)」に登ることにしました。
昨日行った「大内氏居館跡」とここのニコイチで、続・百名城です。
平時は下におり、何かあったらこの山に籠もったのでしょう。
標高も300mほど、山城巡りに慣れた私にはどうってことはありません。

木戸神社から登りました。
萩で産まれた木戸孝允は、山口時代はここに居を構えていました。
明治になってからは東京に移りましたので、この地に祀られるようになりました。

木戸公園の渓谷沿いにダラダラと登ります。

ここからは山道、まだ2kmありました。

1時間ほどでやっと主郭へ。
ただ全くの思いつきで登ったので、スーツに革靴です。
いつもの悪い癖が出ました。

それでも、この真中に見えるのが、ザビエル記念聖堂

こちらの真ん中は大内氏居館跡です。
大汗をかいて登った値打ちはありました。
それはさておき、皆さん今朝のニュースには驚きましたよね。
私事ですが、もし台風が来なかったら、今頃は札幌で足止めをくっていました。
人間万事塞翁が馬
禍福はあざなえる縄のごとし
とよくいいますが、まさにそのとおり。
大阪を中心として被災された方々には、まことに申し訳がありませんが。
それにしても集中豪雨、巨大台風、大地震 なんでこんなに続くのでしょうか。
被災地の方々には衷心よりお見舞い申し上げます。
ところで大阪南部の建材メーカーから連絡がありました。
木材工業団地の電気が止まっているそうです。
とりあえず新規受注はストップとのこと。
週明けにはもう少し詳しく報告していただけるそうです。
ご注意下さい。
今日はJ-NET中国の懇親ゴルフコンペの日。
ただ私は北海道からのドタンバ転進、全くその段取りで来ていません。
朝 ホテルで皆さんをお見送りをした後、今日も山口市内を歩きました。
山口市の一番人気の観光スポットは「瑠璃光寺五重塔」なのですが、何回もお参りしています。
本日は宗旨替えで

ザビエル記念聖堂に。
ところが工事中とのこと、拝観は出来ませんでした。
仕方がないので

隣の山口県立美術館へ。
ここでは雪舟の絵画が鑑賞出来るはずでしたが、ここも休館日。
休館日は月曜だったはずでしたが、どうやら明日から新展示、本日は展示品の入れ替え日でした。
今回 計画していたのはここまで、そこで急遽予定変更して

「高嶺城(こうのみね)」に登ることにしました。
昨日行った「大内氏居館跡」とここのニコイチで、続・百名城です。
平時は下におり、何かあったらこの山に籠もったのでしょう。
標高も300mほど、山城巡りに慣れた私にはどうってことはありません。

木戸神社から登りました。
萩で産まれた木戸孝允は、山口時代はここに居を構えていました。
明治になってからは東京に移りましたので、この地に祀られるようになりました。


木戸公園の渓谷沿いにダラダラと登ります。

ここからは山道、まだ2kmありました。



1時間ほどでやっと主郭へ。
ただ全くの思いつきで登ったので、スーツに革靴です。
いつもの悪い癖が出ました。

それでも、この真中に見えるのが、ザビエル記念聖堂

こちらの真ん中は大内氏居館跡です。
大汗をかいて登った値打ちはありました。
それはさておき、皆さん今朝のニュースには驚きましたよね。
私事ですが、もし台風が来なかったら、今頃は札幌で足止めをくっていました。
人間万事塞翁が馬
禍福はあざなえる縄のごとし
とよくいいますが、まさにそのとおり。
大阪を中心として被災された方々には、まことに申し訳がありませんが。
それにしても集中豪雨、巨大台風、大地震 なんでこんなに続くのでしょうか。
被災地の方々には衷心よりお見舞い申し上げます。
ところで大阪南部の建材メーカーから連絡がありました。
木材工業団地の電気が止まっているそうです。
とりあえず新規受注はストップとのこと。
週明けにはもう少し詳しく報告していただけるそうです。
ご注意下さい。
スポンサーサイト